新型コロナウイルス感染予防対策

東京都からの指導で職員がPCR検査を実施しました。

結果は全員『陰性』

万全の対策を行なっているとはいえ、感染経路不明の感染も多いと聞くし、自覚症状がないのも多いと聞くので、結果が出るまで緊張しました。引き続き職員一同感染防止に努めていきたいと思っています。

母の日

グループホームで母の日を迎えた利用者さん。実家にいるお母さんにありがとうと、自分は元気だよと伝える電話をしました。

柏餅

子供の日。子供だったのはみんなだいぶ昔の話だったけど、おじさん達で柏餅をおやつにいただきました。

防災対策

東日本大震災から10年の今日、グループホームに配備している防災用品の確認をしました。3日分の食料と、簡易毛布、簡易トイレなど。非常ライトは動作確認OK。二つの袋に詰めてあります。
念のための配備であり、使わないのが一番です。

今年の夏も暑かったですが、もう9月も終わり暑さもどこかへ行ってしまい、すっかり過ごしやすくなってきました。

ちょっと前にホームのアイドルのリサちゃんの誕生日をお祝いしました。

コロナ感染症対策

福助もマスクで対策

8月に入りました!梅雨も明けて夏らしい天気になってきました。しかしコロナウィルス感染症は都内はじめ全国的に感染者拡大しており、コロナ感染症対策は出口のみえない対策が必要となっています。当グループホームもウィルスを持ち込まないために、利用者、職員の感染予防対策をガイドラインに基づき実施しています。早く安心して生活できる日常が戻ってきますように…

カレーライス

カレーライス

夕食のメニューはカレーライスでした。カレーライスはみんな大好きですね。おいしいっていただいてくれました。

グループホームの食事

豚肉とさつま芋の煮もの、小松菜のバター炒め、白菜の梅あえと味噌汁

グループホームわおん町田中央では、ホーム内で調理を行う完全手料理の食事を提供させていただいております。写真は先日の夕食のメニューです、美味しいとご好評をいただいております。