もうすぐクリスマス

福助 with ポインセチア

11月にオープンした当グループホームですが、入居者とともに最初のクリスマスを迎えます。写真はマスコットの福助とポインセチア。赤いポインセチアは幸運を祈ると言う花言葉があるそうです。みんなに幸運を届けられるようなグループホームでありたいです。

グループホームの食事

グループホームわおん町田中央では、朝食と夕食を提供しています。ある日のメニューです。

夕食メニュー: 白身魚のちゃんちゃん焼き、刻み昆布のそぼろ煮、オクラとえのきのさっぱりあえ、ご飯とお味噌汁
朝食メニュー: 塩ざけ、にんじんのきんぴら、納豆、ご飯にお味噌汁

試食会

食事の試食会を行いました。とても美味しく、ボリュームも満足でした。グループホームわおん町田中央では、食材にこだわりバランスのよい手作りの食事を提供します。今日のメニューは以下の通りでした。

夕食メニュー:豚肉のごま風味焼き、いんげんのおかか煮、白菜のあえもの、ご飯、味噌汁
夕食メニュー:あじの梅風味焼き、ひじき煮、ゆで卵のサラダ、ご飯、味噌汁

オープンしました

グループホームわおん町田中央 オープンしました。木曽東1号館(男性棟)、本町田1号館(女性棟)共に入居者募集中です。

よろしくお願いします。

わおんイメージキャラクター「福助」

まもなくオープンです

11月オープンに向けて予定通り準備が進んでいます。グループホームの様子を写真でご紹介します。

グループホームわおん木曽東1号館
グループホームわおん本町田1号館

35万

35万頭。これは日本で1年間に殺処分されている 犬、猫の頭数です。

いろいろな背景でこのかわいそうな犬、猫が毎年出ています。飼い主の何らかの理由によるギブアップ、過剰生産で買い手がつかないなど 全て人間側の都合によるものです。

当グループホームでは、殺処分対象の保護犬の犬を1棟につき1頭引き取って飼育することを予定しています。今回2棟開設を予定しているので、2頭の保護犬を引き受けることになる予定です。本当に本当に微力ですが、可哀想な保護犬を一頭でも救えればと思っております。

40万

40万。この数字は全国で毎年必要となる障がい者グループホームの居室数です。この実情を知るにいたり、何か自分でできることはないかと考えグループホームの開設を行うことにしました。

また、全国的には空き家問題という課題もあり、町田市ではそういう状況ではないように感じますが全国の平均で空き家率が2018年は過去最高の13.6%という状況になっています。

当障がい者グループホームはこの2つの課題に対する取り組みであり、少しでも世の中の役に立てればと考えています。

ご縁がありまして町田市で開設の予定とさせていただいています。今後ともよろしくお願いします。